エンジニアと過ごす日々の仕事の楽しさが、バイタリティと笑顔の源泉に。

営業として社会人のキャリアをスタート後、知人の誘いでスタートアップ企業へ。セルプロモートに転職後は、HR・SIの各事業部で営業を経験後、タレント&ブランディングマネージメント(以下:タレマネ)部に異動されたという経歴をお持ちの山田さん。今回は多方面で活躍され、笑顔を絶やさないムードメーカーの山田さんに、お話を聞きました。

ときには、エンジニアと営業の緩衝材役に。

──異動が決まったときに感じたことや業務領域、仕事でのやりがいを教えてください。

SI事業部では、クライアントにエンジニアを紹介する営業を担当。タレマネへの異動を聞いたときは、これまで営業の経験しかなかったので、新しい業務への不安は少しありました。ただ、それ以上に「“人と話すことが好き”という特性を活かせそうだ」という期待やワクワク感の方が大きかったです。タレマネに来てからの業務領域は、中途エンジニアの採用面接や1on1、社内交流イベントの企画運営などを手掛けており、最近では新卒採用にも着手しています。

やりがいとしては、1番はやはり「エンジニアの成長」ですね。目指しているキャリアを叶えることができたとき、私も喜びを感じます。とくに面接を通して、入社してほしいと思った方が入社してくれたときや、そのあとの成長をタレマネとして、近い立ち場で見守れるのは、やりがいにつながっています。

──具体的なエピソードをお聞かせください。

ある優秀なエンジニアの方にセルプロモートを選んでもらったときのことが特に印象に残っています。その方は将来的にコンサルタントを志望していたため、自社開発のエンジニアをとりまとめている笹森さんやSIと連携し、その方にふさわしいキャリアプランを練り上げて提案できたことで、無事に入社していただくことができました。

「そのキャリアをぜひ一緒に歩みたい」とエンジニアの方が言ってくれたことも嬉しかったのですが、キャリアに沿って伴走するなかで、エンジニアの成長を見ると「入社してくれてありがとう」という気持ちになりますね。

また、「エンジニアの成長」に関するエピソードは、私が営業のときに入社された、バックエンドエンジニアの話が印象的です。「次の環境に挑戦したい」とエンジニアから相談をもらい、「新しい挑戦をするためには、こんな勉強が役立ちます」と営業の視点からアドバイスしました。その後、本人の頑張りと営業担当の努力のおかげで、今はフロントエンドの領域にも携わるプロジェクトで活躍中です。エンジニア自身が希望したプロジェクトで力を発揮しているのを聞くと、私もうれしい気持ちになります。

──営業時代の経験が、タレマネになって役立っていることはありますか?

営業の立場やクライアント側のことを理解した上で、エンジニアに対して一歩踏み込んだアドバイスができるのが、強みだと思います。あとは、必要な際にはエンジニアと営業の緩衝材役を買って出ることもありますね。営業と緻密に連絡をとりあうことで的確に状況を把握し、エンジニアに対してより具体的な情報を伝えられるように努めています。ただ、タレマネは全員優秀なので、正直なところ「元営業」で大きなアドバンテージを感じることはそこまで多くありません(笑)。

1on1では、堅苦しい仕事の話をし過ぎない。

──営業からタレマネへ役割が変わり、意識が変化したことを教えてください。

クライアント視点に加えて、よりエンジニアの視点を強くもてるようになったのが大きな変化です。私が入社した頃はまだタレマネはまだ発足されておらず、営業はどうしてもエンジニアよりもクライアントと関わる機会が多く、考えがクライアントマターになりがちです。

そこから両者の視点を尊重できるように、会社全体として「タレマネ」を発足させたのも大きな変化だと感じています。タレマネが発足したことで、エンジニアの意見を直接吸い上げることができるようになって、組織的な仕組みでクライアントだけでなく、エンジニアの意向をより汲み取れるようになったのではないかと考えています。以降、「クライアント単価・給与ラダーのフルオープン」といった、さまざまなエンジニアのための制度が立案され導入されています。

──営業時代と比べて、「大きく違う」と感じるところはどこですか?

いずれも楽しさはありますが、何にやりがいを感じるかという点で少し異なる気がします。営業のときは良くも悪くも、自分次第なところがあり、アポ獲得で自分の足を使うなどして頑張った結果が、成果に直結するのが「やりがい」になります。

タレマネの場合は自分だけの努力では前に進まず、外部の転職エージェントや社内の営業やエンジニアなど、さまざまな人の気持ちを汲み取りながら進める仕事です。その分、チームプレイで目標を達成する面白さがあります。

──1on1担当のエンジニアと接する際に、心がけていることは何でしょうか。

あまり仕事の話をし過ぎないことですね。堅苦しい雰囲気だと業務の延長線上のようになり、気楽に話せなくなってしまいます。私は1on1を息抜きの時間に使って欲しいと考えているので、どちらかいうとプライベートな話や雑談をメインにしつつ、業務状況などを把握するように心がけています。

例えば趣味の話であれば、内容を聞いてから「それって、仕事終わりにできる時間はありますか?」と会話を振り、「あまり時間が取れていない」という答えだったとします。「もしかして、残業が多かったりします?」のように伺うことで、趣味と結びつけて状況を確認するイメージです。

もちろん、「がっつり仕事の話をしたい」など、人それぞれのタイミングやエンジニアの要望を汲み取って話すようにしています。ときには、勤怠や働き方についてなどタレマネとして伝えなくてはいけないこともあるので、メリハリも意識して接するようにしていますね。

エンジニアのための制度化をさらに推進へ。そして、株式上場を支えたい。

──中途や新卒の採用だけでなく、エンジニアとの1on1、社内イベントの企画などさまざまな業務を兼任できるバイタリティの源はどこにあるのでしょうか?

自分ではあまり深く考えたことはないですね(笑)。きっと、1番は「仕事が好き」なところでしょうか。1on1ではエンジニアと話すことが楽しいですし、採用では「入社してもらえるだろうか?」とドキドキしながら結果を心待ちにしています。社内イベントでアイデアを出したり企画を考えたりする時間も好きですし、実行して喜んでもらえたら、さらに幸せです。そして、そもそも、当社に出社すること自体が楽しいです。オフィスでも私の笑い声がよく聞こえていると言われてしまうくらい笑いのツボが浅くて(笑)。

──セルプロモートの魅力や風土について教えてください。

そこは「人」に尽きると思っています。多様なタイプの社員が自分の強みをアグレッシブに駆使して活躍し、笑顔や会話に溢れている職場です。ただ、逆にいうと自分で考えて能動的に行動しないと取り残されてしまうので、受け身のタイプだと難しい環境かも知れません。

社風としては「意見が受け入れられやすい」ことが挙げられます。例えば、各部署で意見を出し合い、「会社の理念を浸透させるプロジェクト」を推進しているのですが、私の出した考えが採用されました。あとは、現在全社を挙げて取り組んでいる株式上場という大きな目標に向けて、みんながまとまって突き進んでいるところです。

──ともに働きたい人物像と、思い描いている将来のキャリアを教えてください。

一緒に働きたい人物像はシンプルで「しっかり目を見てコミュニケーションができる方」や「自発的に動ける方」ですね。これは、新卒や中途、エンジニア問わず、採用において大事にしているポイントです。

また、私個人のキャリアをお話すると、まずはタレマネとして労務などの知識や知見を得て新たなエンジニアのための制度づくりの一助となりたいです。また、企業にとって大きな出来事である「株式上場」を当事者として経験し、支えたいと考えています。


Job List 募集要項一覧

キャリア実現に向けた未来への一歩をここから

募集要項一覧


Latest Posts 新着コラム

Tag 人気のタグ

Entry 募集要項一覧

Walk together.
キャリア実現に向けた未来への一歩をここから

応募フォーム