培ってきたスキルや経験をさらに磨き、理想のエンジニアへ加速する。

就活中、職種としての将来性や安定性などに魅力を感じ、当初視野になかったエンジニアへの道を選んだ千葉さん。大手アパレルのシステムや自社サービスの設計や開発などを手掛け、プロジェクトにおいてはチームリーダーを、役職としては課長を経験。その後、セルプロモートに転職されました。今回は、自社サービスの開発環境からSESの環境に飛び込まれた理由や、理想のエンジニア像などを語ってもらいました。

「人のために尽くす」という教訓を得た、ファーストキャリア。

──前職でのキャリアについて教えてください。

前職では小売・流通業界の業務改善に取り組む自社サービスをもつ企業に、新卒で入社しました。面接のときに聞いた「人に尽くす」「縁を大切に」「人の成功を喜ぶ」という理念が、社風として根付いていることを実感する組織でした。採用の過程で私自身の内面を特にみてくれたのも好印象でした。未経験からのスタートだったので、まずは初歩的なプログラミングを学んで活かしつつ、「さまざまな役割を早期に挑戦させてもらえる」企業風土だったので、並行して設計などにも携わっていました。

業務領域としては、大手アパレルの商品管理システムや発注システムの開発です。既存の仕組みをマイクロサービス化させ、汎用化する仕組みの開発、推進のチームに在籍し、そこでリーダーを務めていました。最後の1年は、プロジェクトでチームリーダーを、役職としては課長に昇進し、たくさん成長させてもらいましたね。

──大変さや、やりがいはどんなときに感じましたか?

チームリーダーになってからは、システム部内の複数チームの進行状況の取りまとめや、役員と戦略を練りながら開発スケジュールの作成などを担当しました。それまでは技術者と接するだけでしたが、営業や経営層と話す機会が増え、見識を深めることができました。大変だったのは、メンバーのマネジメント、要件定義などの頭を使う上流工程、自ら手を動かして開発まで…を一手に引き受けていたので、業務量の面で苦労がありました。

一方で、やりがいも多くありました。一例をあげると「評価のされ方」でしょうか。企業として過程も評価のポイントだったため、「自分が何をしたかを積極的に伝える」ことが重視されました。マネジメントにおいて、「メンバーを引っ張っていく」よりも、「一人ひとりと向き合ってスキルアップを促進する」取り組みが評価されたことも。結果としてチーム全体で成果を残せば、「リーダーも評価される」という仕組みが、やりがいにつながりました。「人のために尽くす」考え方は、今でも自分の軸になっています。

──セルプロモートに転職されたきっかけをお聞かせください。

前職は非常に楽しかったですし、クライアント企業同士の間に入り、自社も含めて「win-win-winの実現を目指す」という仕事であったことにも、面白さを感じていました。一方で、エンジニアになって3~4年経った頃から「今の自分の力量だと、どのくらい通用するかを試したい」という意識が芽生えました。考えているだけで実行には至らなかったのですが、メンターの方の話を聞いたり、体力面で少し休んだタイミングがあり、そこで考える時間ができ、新天地を探すきっかけになりました。

セルプロモートを選んだ理由は、私の希望である「幅広い業界で働くことができる」「短いスパンでさまざまなプロジェクトにコミットできる」「在宅勤務など自由度が高い働き方ができる」という条件で探していたところ、ぴったりだったからです。

そして、選考が進むうちにエンジニアファーストを具現化している社風に触れたことも、大きかったですね。さらに自分の意思を汲み取ってくれる営業担当がいることや、案件が幅広くチャレンジしやすい環境、選択できるキャリアが「フリーランス」や「社内で上流ポジションを目指せる」などと自由度の高さが決め手になり入社を決意しました。

「考える業務」にリソースを注ぎ込めるように、アイデアを練る。

──人気の自社サービス開発からSESへ。葛藤はありましたか?

正直最初は、「自社内のずっと同じ安定した環境」から、「クライアント先に常駐し、案件によって左右される環境」に変化することに、心配な気持ちがありました。ただ、蓋をあけてみると、この2年半はずっと同じクライアントの案件に携わり、なおかつフルリモート勤務なのであまり変わりはありません。ちなみに、「短期間でいろいろと経験したい」場合、そうした案件で力を発揮する道も選べるので、セルプロモートは「自由度の高さ」が本当に魅力的だと入社してからさらに感じています。

──今の業務内容や苦労するポイント、面白さを感じるところを教えてください。

監査に関わる会社で、自社サービスの業務改善ツールの案件に携わっています。クライアントのお客様になる企業の会計システムと同社のサービスをAPIで連携させることで、以前は手動で行なっていた業務を自動化。業務効率とセキュリティの向上を実現するのがミッションです。UIからデータベースまでをフルスタックで、仕組みの設計から開発を担当しています。苦労するポイントは、お客様によって使用している会計システムが違うため、それぞれに応じた仕組みに変更すると工数が増えて膨大なプロジェクトになってしまうところです。

そこで、共通化できるところは汎用的な仕組みを構築することで、工数をどんどんと減らすことができます。また、将来的には、UI上で切り替えの設定をするだけで、あらゆる会計システムと接続できるようになるのが理想であり、そうした改善や効率化を推進していくのが仕事の面白さです。また、会計上の間違いなどが一目瞭然にわかるようなシステムの開発にも、いずれは挑戦したいですね。

──今後どのようなエンジニアが求められていくと考えますか?

業界全体を見たとき、企業が抱える問題を戦略的に捉えて企画段階から参画し、「システムで、どのように解決するか」を思考するところが、今後よりエンジニアに求められると肌で感じます。例えば、大企業で「データが膨大で、処理時間がかかり過ぎる」「セキュリティの問題で、システム導入ができない」といった課題に対して、スピード・データの保護・安全性を全て網羅するような、具体的な解決策を導き出すようなイメージです。

私自身も、企画や要件定義、設計といった考えるフェーズは好きで得意な領域です。そのためなるべく手を動かす工数を減らし、戦略を立案する工程に力を注ぎたいと考えています。もちろん、美しいソースコードを生み出すことが好きで得意なプログラマーは、スペシャリストとして輝き続けると思いますが、多くのエンジニアは企画や要件定義、設計を担うことになるのではないかと考えます。

1on1やマスター制度など、理想の実現も成長もサポート。

──セルプロモート歴、2年半を迎えられました。感じている正直な感想を教えてください。

最近、担当のタレント&ブランディングマネージメント(以下:タレマネ)の山田さんとキャリアアップやキャリアチェンジについて1on1で話す機会が増えました。私が入社したころタレマネの部署はなく、営業とやりとりをしていましたが、山田さんは当時担当営業でそのままタレマネになったので、長いお付き合いが続いています。その分、深い話や相談もしやすくて、助かっていますね。月1回、しっかりと1on1があるのも、ありがたいと感じるところです。

また、ベテランの方と技術面の相談が1on1でできる仕組みが以前からあったのですが、現在はさらに発展し「マスター制度」として確立。いつでも気軽にアドバイスを貰えるのは、頼もしいです。マスターの牧野さんには技術面など、さまざまな質問に的確に答えてもらえて、大変お世話になっています。

──今後、どのようなキャリアを考えていますか?

好きな「考えるフェーズ」の領域に必要なスキルをさらに磨き、上流工程のスペシャリストになることです。あとは、マネジメントのポジションになったとき、「引っ張っていくリーダー」というよりは周りをサポートしたり、メンバーたちのために行動したりすることでしょうか。プロジェクト全体がスムーズに前に進める“参謀”のような役割に徹し、「人に尽くす」という軸を貫きたいと思います。そんなキャリアを築くためにも、今後はほかのプロジェクトにも挑戦したいです。

セルプロモートはサポートが手厚く、エンジニアファーストを掲げているだけではなく、実際にリスペクトを持って接してくださっているのが、ひしひしと伝わってくるんです。私としては「エンジニアの方が貰ってばっかり」だと感じるので、これから先は「こちらからも、何かお返しをしていく」ことで、お互いを支え合うような好循環を目指し、会社に貢献できればと考えています。


Job List 募集要項一覧

キャリア実現に向けた未来への一歩をここから

募集要項一覧


Latest Posts 新着コラム

Tag 人気のタグ

Entry 募集要項一覧

Walk together.
キャリア実現に向けた未来への一歩をここから

応募フォーム