目次
ITコンサルタントとは?
ITコンサルタントとは、情報技術を用いて企業の経営課題を解決に導くITの専門家を指します。
クライアント企業が抱える経営課題に応じた、新システムの導入や既存システムの改善などの具体的な提案をします。
ほかにも、システム開発のプロジェクトを進める中で、必要な人材を集めてチームを作ったり、スケジュールや品質などの管理を行なったりすることも役割のひとつです。
経営戦略からIT投資・開発のコンサルティングまで幅広く担うこともあります。そのため、「経営」と「IT」の両方で幅広い知見が要求されます。
ITコンサルタントが携わる分野
ひとくちにITコンサルタントといっても、携わる分野は多岐にわたり、職種名が細分化されています。
職種名 | 携わる分野 |
ITマネジメント戦略コンサル | クライアントのIT戦略を策定し、ビジネス戦略と統合させる。テクノロジーの選択、IT予算の管理、プロジェクト監視を行う。 |
ERPコンサルタント | 業務プロセスを効率化するERPシステムの導入支援や、運用をサポートする。 |
CRMコンサルタント | 顧客との関係性を維持するための顧客関係管理(CRM)戦略の策定とシステムの実装を担う。 |
SCMコンサルタント | SCMプロセスの最適化と改善に携わる。物流、調達、在庫管理の効率向上とコスト削減を目指す。 |
PMOコンサルタント | プロジェクト全体の管理をサポートする。プロジェクト計画の策定、実行、監視をして、プロジェクトを成功に導く。 |
SAPコンサルタント | SAPソフトウェアの導入、カスタマイズ、運用を担当する。 |
ITコンサルタントの平均年収
ITコンサルタントの平均年収は660.4万円です。
国税庁が実施した「民間給与実態統計調査(令和3年分)」によると、日本の給与所得者の平均年収は443万円。ITコンサルタントは、平均年収よりも高い水準に位置していると言えます。
出典: ITコンサルタント – 職業詳細 | 職業情報提供サイト job tag
出典:令和3年分 民間給与実態統計調査|国税庁
ITコンサルタントに求められるスキル
次に、ITコンサルタントに求められるスキルをご紹介します。
SE(システムエンジニア)やプログラマーなどからITコンサルタントへのキャリアアップを目指している方は、システム開発に関する知識・スキルのほか、以下のスキルを身に付けましょう。
課題解決力/コミュニケーションスキル
ITコンサルタントはクライアント企業との対話を通じて、ビジネスにおける課題や問題を引き出すために、高いコミュニケーションスキルが要求されます。
クライアント企業のITリテラシーが高いとは限らないことから、ITの複雑な用語も噛み砕いて説明するスキルも欠かせません。加えて、クライアント企業が抱える課題に対して、最善の策を導き出す解決力が必要です。
英語力
海外やグローバル企業の案件に携わる場合は、一定の英語力が必要です。また最新のIT技術は英語圏で生まれることが多く、当然ながら説明書やマニュアルなどは英語で記載されています。ITコンサルタントは最新のIT技術やトレンドを把握することも大事であり、英語力があれば大きな強みとなるでしょう。
幅広い業界の知見
ITコンサルタントはクライアント企業に対して経営視点でのアドバイスをするため、クライアント企業が属する業界やビジネスの特徴を知っておくことが重要です。
例えば、クライアント企業が属する業界がECであれば販売管理、物流であれば在庫管理、製造業であれば生産管理などの知見が欠かせません。
幅広い業界の知見があれば、問題解決における適切な提案ができるでしょう。
ITコンサルタントへの転職に役立つ資格
ここでは、ITコンサルタントへの転職に役立つ資格をご紹介します。
ITコーディネータ
ITコーディネータは、経営者視点でITサービスの導入や運用までコーディネートできる、IT経営のプロフェッショナルであることを認定する資格です。
試験勉強を通じてITと経営を学べることから、ITコンサルタントに必要な素養を身に付けることができるでしょう。受験資格はないため、実務経験が短くても取得を目指せます。
ITストラテジスト
ITストラテジストは情報処理国家資格の最上位に位置する資格です。「ストラテジスト」は和訳すると「戦略家」を意味し、その名の通り企業の経営革新や最適化にITを活用するエンジニアを指します。
ITストラテジストの資格を取得すれば、システム開発における最上流工程の知見があることを証明できます。
プロジェクトマネージャ試験
プロジェクトマネージャ試験は、システム開発プロジェクトにおける、総責任者としての知識が問われる試験です。資格を取得すれば、プロジェクトマネジメントのスキルやシステム戦略の知識をアピールできます。
ITSS(ITスキル標準)のレベル4に該当する難易度の高い試験であるため、取得には多くの時間がかかることを覚悟しておきましょう。
中小企業診断士
中小企業診断士は、中小企業を相手に経営課題や戦略のアドバイスができる人に認定される国家資格です。試験勉強を通じて経営全般の知識が身につけられます。
中小企業診断士は経営コンサルティングに関する唯一の国家資格で、IT業界に限らず幅広い業界から注目されています。
ITコンサルタントの魅力・やりがい
ここでは、ITコンサルタントの魅力・やりがいを2つご紹介します。
クライアント企業の経営課題を解決できる
ITコンサルタントは、クライアント企業が直面する経営課題や技術的課題を特定し、解決策を提供します。経営に関わるため責任は重いものの、成功したときの達成感はひとしおです。
またクライアント企業との信頼関係を築けるので、喜びを分かち合ったり、直接感謝の言葉を頂いたりするシーンも多くあります。自らの仕事が人の役に立っていることを実感できるでしょう。
将来性が高い
IT業界は日々成長・発展している業界です。中でもITコンサルタントはIT系職種の中でも専門性が求められる職種で、将来性が高いといえます。
また、コンサルタントは想像力やコミュニケーションなど、人の力が必要な職業であるため、AIやロボットに代替されにくい点も魅力です。
ITコンサルタントを目指すためのポイント
高度なスキルが要求されるITコンサルタントは、システム開発の知識・経験だけでは転職が難しい職業です。
ここでは、ITコンサルタントを目指すためのポイントを2つご紹介します。
システム開発の上流工程に携わる
ITコンサルタントはシステム開発全体の流れを把握する必要がありますので、上流工程に携わった経験があると有利です。
上流工程では、クライアント企業の課題ニーズを特定するためのヒアリング・分析が行われます。そういった工程を経て、システム戦略や経営戦略の基礎を学ぶことが大事です。
顧客の問題解決に関する実績をつくる
顧客の経営問題や実務上の課題に関して適切な提案をし、解決した経験があると有利にはたたきます。
システム開発の現場では、システムの不具合や設計の変更、納期短縮といったイレギュラーやトラブルが起こることがあります。そういった問題を、クライアントと折衝しながら解決した実績をつくりましょう。
採用面接の際には、トラブルに対してどのように解決したか、具体的なエピソードを交えて伝えられれば、高い問題解決能力をアピールできるでしょう。
まとめ
ITコンサルタントは、ITを活用して企業の経営課題を解決するプロフェッショナルです。平均年収が高く、将来性のある職業といえます。しかし、高いITスキルと経験、コミュニケーションスキル、課題解決力などが求められ、転職するのは容易ではありません。
最短で理想の転職を叶えたい方は、「セルプロ 転職」へご相談ください。弊社と雇用契約を結びながら、希望する転職先で実際に働くことが可能です。ご希望の条件や企業について詳しくヒアリングをさせていただき、候補企業から選定いただく流れになっております。
まずはヒアリングから行いますので、「現在の職歴でITコンサルタントを目指せるのか」「どのようなキャリアが理想なのか」といったご相談も可能です。
ご興味のある方は下記のリンクからお問い合わせください。