正社員とフリーランスの特徴を比較!メリットとデメリットとは?

フリーランスの働き方に魅力を感じている方の中には、正社員と比べてどちらが良いのか気になる方もいるでしょう。 フリーランスは働く場所や時間が自由になる一方で、社会的信用や収入面でデメリットを感じるケースもあります。今回は、正社員とフリーランスのそれぞれの特徴と、メリットとデメリットを解説します。


この記事は約7分で読み終わります。

正社員とフリーランスとの違いとは

正社員として働く場合とフリーランスとして働く場合では、働き方・給与面・福利厚生面・社会的信用度など、さまざまな視点から働きやすさが異なります。

どちらが自分に合っているか知りたい方向けに、まずは正社員とフリーランスとの違いを解説します。

働き方の違い

正社員は、基本的に会社という組織に属して守られながら働いています。

出勤日や出社・退社時間、仕事内容や給与額など、雇用している会社側が決める条件に合わせて働くのが一般的です。

一方で、フリーランスは自ら働き方を決定してコントロールすることができます。

受注した仕事を遂行するために、スケジュールや働く場所などを自由に決められる点がフリーランスの特徴です。複数の仕事を掛け持ちすることも、個人の裁量で決定できます。

例えば育児をしながら働いている人などは、仕事量を調節して子育てに時間を割くことも可能です。フリーランスの一番の魅力ともいえるのが、この自由の利く働き方ではないでしょうか。

給与面の違い

正社員は組織のなかで働き、安定した収入を得ることができます。基本的には月給・ボーナス制もしくは年俸制で、毎月ある程度定額の給与が保証されています。

税金の源泉徴収は会社が代行してくれて、所得税や住民税などの税金を差し引かれた状態で給与が支給されるため、手取りの収入がわかりやすいのも特徴です。

ただし、大きな給与アップは簡単には見込めず、昇給額に上限が設けられる場合もあります。

一方で、フリーランスは都度個別に契約することで仕事を請け負い、仕事やプロジェクトごとに対価が支払われるため、給与額は仕事の内容や量によって大きく変動します。

そのため仕事や収入は不安定になる傾向が強いです。手取り金額がゼロという期間も有り得ます。

その反面、場合によっては大きな収入が見込める可能性もあります。年収に上限がないため、能力次第では正社員時代の年収を数倍にすることもできます。

福利厚生面の違い

正社員は、会社によっては住宅手当や家賃補助、育児休暇やリフレッシュ休暇、中には資格取得支援の制度など福利厚生が充実しています。生活や働きやすさに直結する制度が受けられるため、仕事に対するモチベーションを高めながら働くことができます。

一方で、フリーランスは特定の会社の福利厚生が存在しません。

ただし、個人事業主向けの福利厚生サービスを利用することは可能です。民間企業だけでなく、公益法人や商工会議所などが提供しています。具体的には、人間ドックの費用補助やホテル・旅館の特別価格での利用、セミナー参加費用の割引などの福利厚生が受けられます。

社会的信用度の違い

正社員の場合、社会的信用度ではあまり困ることはないでしょう。安定的に収入を得ていることから、ローンを組むこともクレジットカードを作ることも難しくはありません。一般的に審査は通りやすい傾向です。

一方で、フリーランスは毎月安定した収入を得ることができない分、正社員と比べると信用度が低くなります。収入を証明する資料などを複数用意する必要があり、融資を認められにくいのが特徴です。

正社員として働くメリット・デメリット

正社員として働く場合のメリットとデメリットをそれぞれ解説した上で、どんな人が正社員に向いているのかをみてみましょう。

正社員のメリット

正社員として働くことのメリットとして、下記があげられます。

1.収入の安定

毎月固定された給与が、月給・ボーナス制あるいは年俸制で保障されているため、収入が安定している面が正社員のメリットです。さらに、住民税や所得税などを差し引いた手取りの収入を把握しやすく、収入の見通しも立てやすいので、住宅や車などの高価な買い物の購入計画も立てやすいでしょう。

2.社会保障(保険)

社会保障が手厚く、年金制度においてはフリーランスが加入できる国民年金に加えて、厚生年金がプラスされます。

さらに、会社と保険料を折半しているため、将来的に受け取れる保障の額が大きく異なります。万が一の病気や育児などで休職する際の保障を受けることができる点も、大きなメリットです。

3.社会的信用

毎月必ず固定給があるため、社会的な信用が得やすい側面があります。住宅や車の購入時のローンが組みやすいなどのメリットがあります。

4.研修やスキルアップ制度の充実

社員を自社の戦力にするために必要な研修を用意していることがあります。必要な専門知識だけではなく、幅広い内容の研修や制度を設けている会社もあり、スキルアップが望める点も正社員として働くメリットといえるでしょう。

以上のことから、安定した生活を求める人は正社員として働くことが向いています。

正社員のデメリット

正社員として働くデメリットは下記があげられます。

1.自由度の低さ(時間)

フレックス制度などを導入する会社も増えてきましたが、まだまだ一部の大手企業に限られるのが現状です。基本的に正社員は会社が決めた時間に出社して、決められた時間を働き、定まっている時間に退社します。そこからさらに残業するケースも少なくはないでしょう。

2.自由度の低さ(場所)

上記と同様に、働く場所についても会社が決めた場所で業務をする必要があります。コロナ禍でリモートワークが普及したため、在宅勤務を採用する企業も増えてはきましたが、まだ一部でしょう。ほとんどの場合が会社に出社して働くことを求められます。

さらに地域限定正社員などでない限りは転勤の可能性もあります。家庭を持つ人の場合は子供の天候やパートナーの転職などを考える必要が出てきます。単身赴任を選択した場合は、家族が別居状態になってしまうのもデメリットです。

フリーランスとして働くメリット・デメリット

次に、フリーランスとして働く場合のメリットとデメリットをみてみましょう。

フリーランスのメリット

フリーランスとして働くメリットは下記があげられます。

1.働く時間や場所が自由に選べる

会社に雇用されているわけではないので、基本的に労働時間や勤務場所の縛りがありません。働き方を自由に選べる点が、フリーランスで働く一番のメリットです。

2.働くプロジェクトや人が自由に選べる

自ら営業して案件を獲得するため、自分が得意な仕事や好きな分野を中心に仕事を選ぶことができます。苦手な分野の仕事や、やりたくない仕事をあえて選んで取り組む必要はありません。

また、上司や同僚、先輩や後輩との関係や派閥がないため、人間関係のストレスは正社員として働く場合より少なく、人間関係の悩みが減るといった精神的なメリットもあります。

3.収入に上限がない

基本給などがないため働いた分だけ収入を上げることができます。スキルによっては大幅な収入アップが見込めます。

以上のことから、好きなことを突き詰めたい人、自由に働きたい人などが、フリーランスとして働くことに向いています。

フリーランスのデメリット

フリーランスとして働く場合のデメリットは下記があげられます。

1.収入が安定しない

固定額が毎月支払われるということはなく、手取りがゼロになる可能性もあります。特にフリーランスになった直後は営業や広告といった活動を行う必要があるため、しばらく報酬の発生しない期間が発生することもあります。

起業する際は貯蓄を確保しておくことと、収入の不安定さを加味して計画を立てることが重要です。

収入が不安な方はフリーランスが受けられる給付金、補助金、助成金などを活用することも検討しましょう。

関連記事
「フリーランス向けの給付金制度一覧!補助金・助成金もご紹介」

2.社会的な信用度が低い

ローンを組む際やクレジットカードを作る場合に、審査が通りにくい傾向にあります。

住宅ローンやクレジットカードの新規契約は、正社員として働いている間に行うと良いでしょう。

3.自ら営業をしなければいけない

案件を獲得し続けるためには営業活動が必要です。起業の際は営業力やプレゼン能力を向上しておきましょう。

関連記事
「【フリーランスエンジニア】6つの案件獲得方法を紹介」

フリーランスへの転向を迷っているならエージェントへの相談もおすすめ

フリーランスの働き方に興味があるものの、収入に心配がある、営業に自信がないという方はフリーランスエージェントへ相談してみてはいかがでしょうか。

フリーランスエージェントは一般的にプロジェクトのマッチングや契約交渉、事務処理の手続き代行、納期管理、独立サポートを行っています。仕事のみに集中したい方や、フリーランスのキャリアに関する相談をしたい方におすすめです。

セルプロフリーランスでは、ITエンジニアの独立をサポートしています。フリーランスへの転向を迷っている正社員の方からもご相談も受け付けています。

面談申し込み・お問い合わせはこちらから

関連記事
「フリーランスエージェントとは?メリット・デメリットや利用の流れを紹介」