【無料テンプレ5選】フリーランスの業務委託契約書の作成方法と注意点

フリーランスが結ぶ契約書は、クライアントとトラブルが起こるのを防止するだけでなく、信頼関係を構築するためにも重要です。 細かい条件を契約書にまとめておくことで、お互いが安心して仕事できるようになります。 今回は業務委託契約書を作成したいフリーランスの方向けに、作成方法と注意点、活用できるテンプレートを紹介します。


この記事は約8分で読み終わります。

フリーランスの業務委託契約の種類は?

フリーランスが結ぶ業務委託契約には、下記の3種類があります。

・請負契約
・委任契約
・準委任契約

それぞれ契約内容が異なるので、しっかり理解したうえで締結の準備を整えましょう。

まずは、各契約の概要や該当する仕事の種類などを解説していきます。

請負契約

請負契約とは、完成した成果物に対して報酬が支払われる契約で、成果物を完成させることに対する責任が発生します。請負人が仕事の完成を約束し、その対価として注文者が報酬を支払うことを約束するものです。

具体的な仕事の種類としては、

・システム開発
・記事の執筆
・イラスト制作
・動画編集

など、成果物を納品する類の仕事が挙げられます。

請負契約は仕事の完成を目的としているため、成果物に不具合があれば直して納品する必要があります。納品ができなかったり、成果物が契約内容を満たしていない不十分なものだったりすると、報酬は支払われません。

締結する場合は、成果物の品質を担保することが重要です。

委任契約

委任契約とは、業務を遂行すること自体に対して報酬が発生する契約です。

請負契約とは異なり完成責任はなく、成果を出さずとも業務をしさえすれば対価が発生する点が大きな違いと言えるでしょう。

企業が社員研修を外部に委託する場合や、裁判の際に弁護士を雇う場合など、成果物が可視化しにくいような仕事が挙げられます。

準委任契約

準委任契約は委任契約とは異なり、法律行為以外のサービスを外部の個人・法人に依頼する場合に結ばれる契約です。

具体的な仕事の種類としては、

・ITエンジニア
・コンサルタント
・講師

などが挙げられます。

例えば企業が講師と準委任契約するときには、成績が悪化しても(成果が出なくても)講師料を支払うことになります。

業務委託契約締結書に明記すべき項目

フリーランスにおける業務委託契約書には、多くの項目を記載する必要があります。

いずれも契約において重要な項目なので、以下の表を参考にして必ず含めるようにしましょう。

項目 内容
業務内容 請け負う業務範囲
契約形態 請負契約か(準)委任契約なのか
契約期間・更新 契約期間と更新について
報酬の支払い 報酬が発生する条件と金額
経費の支払い 経費をどちらが負担するのか
再委託 再委任が可能かどうか
不可抗力 不可抗力で業務を遂行できなかった場合の責任について
著作権 成果物の著作権はどちらが保有するか
知的財産権 成果物の知的財産権はどちらが保有するか
秘密保持 秘密保持の取り決め
契約解除 契約解除の方法
損害賠償 損害賠償の範囲
管轄裁判所 管轄裁判所はどこか

フリーランスにおすすめの業務委託契約書テンプレート5選

テンプレートを使用すると、スムーズに業務委託契約書を作成することが可能です。

ここでは、業務委託契約書のテンプレートをダウンロードできるサイトを紹介します。

フリーランスで業務委託契約書として使えるテンプレートを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.ウェブさえ

「ウェブさえ」は、Webサイトの企画・制作を得意とする株式会社ウェブさえが運営しているブログです。「ウェブさえあれば」を語源かつコンセプトとしたサイトで、生活やビジネスに役立つWeb活用術を更新しています。

「ウェブさえ」では、業務委託契約書に必須の項目と丁寧な解説がついた、フリーランス向けの業務委託契約書が公開されています。

Web系フリーランスをモンスタークライアントから守る契約書

2.bizocean

「bizocean」は、業務委託契約書をはじめとして、さまざまな契約書のテンプレートを提供しているWebサイトです。それぞれのテンプレートには、作成者の情報やレビュー、利用されやすい部署やダウンロード数なども掲載されています。

無料でダウンロードできるものも多く、ご自身の職種や契約内容に合った最適なテンプレートを見つけることができるでしょう。

(契約書雛形)業務委託契約書

3.テンプレートBANK

「テンプレートBANK」は、印刷やWebページの装飾に使えるイラスト・写真・アニメーションなどの素材や、代表的なソフトウェアで使えるテンプレートを提供しているWebサイトです。

業務委託契約書のテンプレートだけでも複数の種類が掲載されており、会員登録すると無料でダウンロードすることができます。

「業務委託契約書」の無料テンプレート(書式)一覧

4.ビズ研

「ビズ研」は、仕事で使えるテンプレートを、無料且つ登録不要でダウンロードすることができる、ビジネステンプレートサイトです。

業務委託契約書のテンプレートには、収入印紙の貼り方や割印の押し方などの解説も記載されています。

すぐに使える業務委託契約書テンプレート

5.LEGAL MALL

「LEGAL MALL」は、ベリーベスト法律事務所が運営している法律情報サイト。

法律事務所が作成し、弁護士が監修しているテンプレートのため、安心して利用することができるといったメリットがあります。

弁護士監修!業務委託契約書の雛形

業務委託契約締結時の注意点

フリーランスという働き方は、会社員として働くよりもトラブルが起こるリスクが高まります。

トラブルを防ぐために気を付けるべきポイントをまとめましたので、契約締結前にしっかりと押さえておきましょう。

契約の種類を理解する

契約形態別の契約内容をしっかりと理解しておきましょう。

・請負契約…完成した成果物に対して報酬が支払われる契約
・委任契約…業務を遂行すること自体に対して報酬が発生する契約
・準委任契約…法律行為以外のサービスを外部の個人・法人に依頼する場合に結ばれる契約

なお、実際の契約では明記しないことも多くあります。明確にしたい場合は書類上に「〇〇契約である」ということを記載しておいても問題ありません。

有効期限を確認する

業務委託契約書の有効期限に関しては、

・完成したものを納品することによって終了する場合
・一定期間業務の提供を継続するという場合

の2種類があります。

一般的には、一定期間での業務提供という形で有効期限を定め、それまでに契約が終了しなければ自動更新するケースが多くなっています。

有効期限の条件と合わせて、自動更新の条項についても双方で確認するようにしましょう。

何を成果としてアウトプットすべきかを明確にする

何を成果としてアウトプットすべきなのかを明確にしておく必要があります。

そのほか、納品・アウトプットに関するルールを明確に定めておきましょう。

・いつまでに成果物を納めないといけないのか
・納品が遅れる場合の措置について
・アウトプットの方法 など

納品の期限・検収期間を確認する

成果物の納期までに確実に納品・アウトプットできそうかを検討しましょう。

また、相手方の都合で検収が行われないケースを考慮して、納品後の検収にかかる期間について予め確認しておきましょう。

経費の請求範囲を確認する

業務委託契約で依頼された仕事を進めるうえで、かかった経費に関しては請求することができます。

しかし、何が経費として認められるかに関しては契約によって異なります。経費の請求範囲についても詳細に設定しておきましょう。

業務委託契約を途中で解除できるか確認する

トラブルになりやすい要素として、委託業務契約の途中解除も挙げられます。

一般的には、有効期限を定めた業務委託契約においては、原則として期間満了までは契約を終了することはできません。ただし契約の内容と著しく異なる場合などでは、中途解約を検討する必要も出てきます。

どのようなときに業務委託契約を中途解約することができるのか、その要件が記載されているかどうかもチェックしましょう。

一方的に不利になる条項が無いか確認する

発注先が業務委託契約書を作成する場合、こちら側が一方的に不利になる項目が無いか契約の内容をしっかりと確認しましょう。

下記の項目は要チェック事項です。

・報酬の支払い
・契約期間や有効期限
・損害賠償の取り決め

再委託が可能か確認する

再委託とは、委託した業務を第三者へ再委託することを指します。

請負契約の場合は再委任が可能ですが、委託契約では原則として認められません。依頼された業務を外部に発注する可能性がある場合は契約違反にならないよう、必ずチェックしておきましょう。

まとめ

フリーランスが締結する業務委託契約について、業務委託契約書のテンプレートや締結時の注意点と合わせてご紹介しました。

業務委託契約書は、万が一トラブルが発生した場合などには、自身の身を守るためにも役立ちます。不明点や疑問点などは全て解消したうえで締結するようにしましょう。