目次
ITコンサルタントとSE(システムエンジニア)の違いとは?
近年の情報技術分野の進化と変化に伴い、SEとITコンサルタントの役割や業務範囲の境界は曖昧になってきています。
従来のSEの役割は主にシステムの設計と開発に焦点を当てていましたが、現代はプロジェクトマネジメントや品質保証、セキュリティ、データ解析など、求められる役割が増えてきました。
また、ITコンサルタントも本来のコンサルティング業務に加えて、プロジェクト内で技術的な役割を果たすことも増えており、SEの仕事をカバーするようになっています。
以下は、SEとITコンサルタントの仕事の目的や主な業務内容について比較した表です。
SE | ITコンサルタント | |
仕事の目的 | クライアントの要望に沿ったソフトウェアやシステムの設計・開発をする。 | ITを活用してクライアントの抱える経営課題を解決する。 |
主な業務内容 | ・システム設計と仕様策定
・プログラミング ・ソフトウェア開発 ・テストとデバッグ ・データベース設計と管理 ・システムの運用とメンテナンス |
・クライアントのビジネス要件の理解
・IT戦略の提案 ・プロジェクトマネジメント ・技術的な問題の解決 ・システムの導入および監視 |
次項から、それぞれの仕事内容や年収、必要なスキルなどを深掘りしていきます。
SEの仕事内容・必要なスキル・年収について
ITコンサルタントとの違いを知るために、まずはSEがどういった職業なのか、仕事内容や求められるスキルなどを再確認しておきましょう。
仕事内容
SEはWebサイト開発や業務用システム開発など、携わる分野によっても仕事内容は大きく変わりますが、一般的には以下のような仕事内容となっています。
・要件定義
クライアントやユーザーからの要件を収集し、システムの設計に必要な仕様を明確にする。
・設計
要件定義書に従ってシステムに必要な機能を洗い出し、構成を固める。
・プログラミング
設計に基づいてプログラムを書く。プログラマーに依頼する場合もあれば、SEが行う場合もある。
・テスト
開発したシステムをテストし、問題やバグを特定して修正する。
・運用・保守
完成したシステムを運用し、トラブルがあれば対応したり、必要な機能を追加したりする。
求められるスキル・経験
SEはシステム開発に必要なプログラミングスキルやデータベーススキルに加えて、クライアントの要望を引き出すためのコミュニケーションスキルが欠かせません。また、プログラマーに指示を出したり、チームをまとめたりする機会もあるため、マネジメントスキルも求められます。
活躍場所
SEはシステム開発会社やWebサイト開発会社、自社サービスの開発を行う事業会社などで活躍します。客先常駐開発のケースも多くあるのが特徴です。
平均年収
SEの平均年収は550.2万円となっており、年収は高めといえるでしょう。IT業界は現代の日本で欠かせない技術であり、年々成長・発展していることから、他業界と比べて年収が高い傾向にあります。
出典:システムエンジニア(Webサイト開発) – 職業詳細|職業情報提供サイト job tag
出典:システムエンジニア(業務用システム) – 職業詳細|職業情報提供サイト job tag
ITコンサルタントの仕事内容・必要なスキル・年収について
ITコンサルタントの仕事内容や年収について解説します。なお、以下の記事ではITコンサルタントの職業についてより詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
仕事内容
ITコンサルタントはITの知識やスキルを活かして、クライアントの経営課題を解決する職業です。一般的な業務内容は以下の通りです。
・クライアントのニーズをヒアリングする
クライアント企業の経営者やIT部門における責任者とのコミュニケーションを通じて、ビジネスニーズや課題を引き出します。
・IT戦略のアドバイス
クライアントのビジネスニーズや課題を踏まえて、IT戦略の策定や改善に関するアドバイスを提供します。
・プロジェクト管理
ITプロジェクトの計画、実施、監視を行います。必要な人材を集めてチームを結成し、プロジェクトスケジュールや予算、リスク管理、品質保証などのプロジェクト管理に携わります。
求められるスキル・経験
ITコンサルタントはシステム開発における最上流工程を担う職種であり、高いスキルと経験が求められます。
ITスキルやシステム開発の経験、コミュニケーションスキルはもちろんのこと、クライアント企業が属する業界の知識やトレンドも知らなくては最善の解決策を提案できません。また課題を解決するための論理的思考力やビジネスにおける洞察力なども必要となります。
活躍場所
ITコンサルタントの主な活躍場所には、コンサルティングファームや事業会社の経営企画部署などが挙げられます。十分な経験を積めば、フリーランスのITコンサルタントとして活躍することも可能です。
ITコンサルタントに就くには、IT企業でシステムエンジニアとして経験を積んでキャリアアップするか、経営コンサルティングファームで経営スキルを学んで転職するのが一般的です。
平均年収
ITコンサルタントの平均年収は660.4万円です。システム開発の最上流工程に携わるITコンサルタントは、IT業界の中でも比較的年収が高いといえるでしょう。
フリーランスとして活躍しているITコンサルタントの中には、年収が1,000万円を超える方もいます。
出典:ITコンサルタント – 職業詳細|職業情報提供サイト job tag
SEからITコンサルタントへ転職するメリット
ここでは、ITコンサルタントへの転職を検討している方に向けて、SEからITコンサルタントへ転職するメリットを解説します。
現在よりも上流の仕事に携われる
ITコンサルタントはクライアントのIT戦略を策定する職種であり、SEと比較してより戦略的な物事を考えるポジションであるといえます。上流工程の経験を積んでスキルアップしたい方、知見を広げたい方は、ITコンサルタントへの転職がおすすめです。
年収アップが期待できる
一般的に、ITコンサルタントはSEよりも年収が高めです。特にコンサルティングファームは実力が収入に反映されることが多く、プロジェクトで成果を出せば確実に年収を上げられるでしょう。
SEで自分の市場価値に見合った収入を得られていない場合は、ITコンサルタントへのキャリアアップを前向きに検討してみてください。
キャリアパスが広がる
ITコンサルタントとしてコンサルティング経験を積むことで、IT以外のコンサルタントとして働くことも可能です。
コンサルティングファームには「戦略系」「総合系」「財務系」など多くの種類があり、セカンドキャリアとして目指すことができます。キャリアの選択肢を広げたいと考えている方にもおすすめです。
SEからITコンサルタントへ転職するには十分な対策が必要!
SEとITコンサルタントは親和性が高い分、転職はしやすいといえます。しかし、ITコンサルタントにはクライアントとの折衝を含めたシステム開発における上流工程の経験が求められるため、現在SEとして下流工程の経験をメインに携わっている場合は転職が難しいでしょう。
実績に自信がない場合は、SEとしてコンサルの領域にも携われるコンサルティングファームへ転職するのも手です。選考で「問題解決能力」や「コミュニケーション力」を十分アピールすれば、転職の成功確率を上げられます。
「転職に自信がない」「希望の条件に合う就職先が見つからない」「ITコンサルタントの仕事が自分に合っているのか分からない」といった場合は、「セルプロ 転職」へご相談ください。
弊社と雇用契約を結びながら、希望する転職先で実際に働くことが可能です。ご希望の条件や企業について詳しくヒアリングをさせていただき、候補企業から選定いただく流れになっております。
実際に働いてみて、求職者と企業との双方の合意が取れ次第、内定となります。希望と異なっていた場合は、ほかのキャリアや企業を再検討することも可能です。
ご興味のある方は下記のリンクからお問い合わせください。
まとめ
ITコンサルタントは「ITの力でクライアントの経営課題を解決する」、SEは「クライアントの要望に沿ったシステムの開発をする」といったように、それぞれ役割や仕事内容に違いがあります。
SEとして十分な経験とスキルを備えていれば、ITコンサルタントを目指すことは可能です。高収入を得たい方、スキルの幅を広げたい方は、ぜひ挑戦してみてください。