目次
フルスタックエンジニアの仕事内容やニーズは?
そもそもフルスタックエンジニアとはどのようなエンジニアを指すのでしょうか。まずは、フルスタックエンジニアの意味と仕事内容、日本企業でも求められるようになってきた背景について紹介します。
フルスタックエンジニアとは
フルスタックエンジニアとは、複数のスキルを持つエンジニアのことです。フロントエンドやバックエンドのほか、インフラを担当することもあります。
なお、フルスタックエンジニアの定義は明確に決まっているわけではありません。ふたつ以上のスキルを保有していればフルスタックエンジニアに該当することもあります。
フルスタックエンジニアの主な仕事内容
フルスタックエンジニアは複数のスキルを持っているため、その仕事内容は多岐にわたります。
例えば、フロントエンド開発です。Web画面の実装などユーザーが直接操作する部分の開発を行う仕事で、HTMLやJavaScriptなどのスキルが必要になります。
また、ユーザーの目には直接触れないサーバー側の開発であるバックエンド開発も行います。JavaやPHPなどのプログラミング言語などのスキルが求められ、顧客管理システムのシステム構築なども手掛けます。
インフラはシステムを作動させるための環境を作り上げる仕事です。サーバーやネットワークなどの構築がメインで、OSやミドルウェア、ネットワーク設計などの知識が必要になります。
そのほか、インフラ構築のためのクラウドサービスの利用、インフラの保守、iOSやアンドロイド向けのアプリ開発など、スキルによって携われる仕事内容は多種多様です。
フルスタックエンジニアが求められている理由
フルスタックエンジニアは、スタートアップ企業やベンチャー企業など、プロジェクトの規模が小さい企業において求められる傾向にあります。
従来は分業が当たり前でしたが、複数の業務をこなせる方が人材不足に対応しやすいためです。
また、フルスタックエンジニアを活用すると企業視点では人件費の削減にもつながります。業務ごとにエンジニアを確保する必要がなくなるためです。少人数で回したい小さなプロジェクトとフルスタックエンジニアの相性は良いといえます。
また、フルスタックエンジニアをうまくプロジェクトに取り込むことで、業務を円滑に進められるメリットもあります。プロジェクトに関わる人数が減ることから、業務の引き継ぎや打ち合わせに時間を取られなくなるためです。
このように、人材不足やコスト削減に対応できることや、場合によっては業務効率化になることから、フルスタックエンジニアは日本においても求められるようになってきました。
フルスタックエンジニアの年収事情
フルスタックエンジニアになるとどのくらいの年収が見込めるのでしょうか。ここでは年収事情や年収の目安について紹介します。
年収の現状
フルスタックエンジニアは、エンジニアの新しい形態であることから、具体的な年収データは公表されていません。一般的に、フルスタックエンジニアの年収には幅があります。これは、仕事内容や業務範囲が、フルスタックエンジニアによってそれぞれ異なるためです。
また、フルスタックエンジニアでも特定の領域に強くないものの幅広い業務を担っている場合や、重要な領域に精通している場合など、パターンはさまざまです。個々のスキルによっても年収は異なります。
年収の目安
IT関連産業全体を対象にしたものですが、経済産業省の調査によると、独立可能な中堅人材レベル(レベル3)の平均年収は約576万円、チームリーダーレベル(レベル4)の平均年収は約726万円、指導者・幹部レベル(レベル5)の平均年収は約937万円となっています。
以上のデータから、フルスタックエンジニアの年収は500万円〜1000万円程度と考えられるでしょう。
なお、フリーランス向けの求人情報を参考にすると、500万円~1800万円程度(※求人の時期などで変動があります。)と幅広くなっています。最終的な年収はプロジェクトやフルスタックエンジニアとして求められる要件で変動するといえるでしょう。
フルスタックエンジニアの将来性は明るいか
IT市場は人材不足であることから、フルスタックエンジニアの需要が高まってきています。フルスタックエンジニアのスキルで複数の業務をカバーできるためです。
また、近年はよりスピーディーな開発が求められるようになってきました。複数のエンジニアが関わる場合、進捗状況によって生産性の低下が起こることがあります。しかし、ひとり作業では複数で開発する場合の問題は起こりにくいです。
さらに、ひとりであれば効率良く開発を進められる可能性が高いことから、スピード重視の環境ではフルスタックエンジニアが求められます。IT業界の人材不足や開発のスピード重視の傾向を見ると、フルスタックエンジニアは将来性を期待できるエンジニアといえます。
さらに、IT業界のトレンドはその時々で移り変わります。特定の分野に特化しているより、複数の領域に対応できる点でもフルスタックエンジニアの将来性は高いです。
フルスタックエンジニアが年収を上げるための3つのポイント
フルスタックエンジニアは、個々のスキルなどで年収に幅が生じます。年収を上げるにはどうするべきか3つのポイントを紹介します。
言語スキルを上げる
保有するスキルが現場で求められるようなスキルだと年収アップを目指しやすくなります。需要のある年収に直結するような言語スキルを習得するのがおすすめです。
近年は、PythonやScalaなどの需要が伸びています。このようなプログラミング言語のスキルを向上させると年収のアップも期待できます。
なお、需要のある言語は変化していきます。求人の年収動向などを考慮しながら、また今後の業界の流れも把握しつつ、習得するプログラミング言語を決めていくことをおすすめします。
副業で収入を上げる
フルスタックエンジニアは需要が高いため、副業でもある程度稼ぐことができます。複数のスキルがあるため、幅広い案件に対応できるのがフルスタックエンジニアの強みです。
副業案件ならクラウドソーシングを活用するのが一般的です。案件を受注して副業収入を増やすことで、トータルの収入を増やせます。
キャリアアップする
フルスタックエンジニアから需要の高いクラウドエンジニアなど専門性に特化する方法、総合力を生かしてITコンサルタントになる方法があります。より高度な職種にキャリアアップするのも、フルスタックエンジニアが年収を上げる方法のひとつです。
フルスタックエンジニアなら、これまで自身が積み上げてきた経験やスキルを発揮して、ほかのエンジニアとは差別化を図りつつキャリアアップできます。
まとめ
フルスタックエンジニアは複数のスキルを持ったエンジニアのことです。開発スピードが重視されるようになったこと、IT業界は人材不足が続いていることなどから、フルスタックエンジニアの需要は高まってきています。
企業に勤めつつ年収を上げる方法はあります。しかし、フリーランスのフルスタックエンジニアになった方が、より高単価な案件を獲得できる可能性が高いです。
「セルプロフリーランス」では、フリーランスエンジニア向けに高単価のリモート案件を取り扱っています。収入保証サポートも整備していますので、フリーランスで仕事を始めるのが不安な方も安心して案件を獲得することが可能です。まずはお気軽に「セルプロフリーランス」へご相談ください。