エンジニア出身のアドバンテージを活かし、本質的なサポートを。

大学卒業後、東証プライム上場企業の独立系SIerに就職し、エンジニアとしてキャリアをスタートさせた市川さん。2社目の人材ビジネス企業で新卒採用代行業務に携わった後、セルプロモートに入社。現在、唯一のエンジニア出身のタレマネ(タレント&ブランディングマネージメント)として中途採用や1on1、イベントの企画運営などで活躍する市川さんに、お話を聞きました。

技術者からタレマネに。難しさと、それ以上の強みと。

──これまでのご経歴と、セルプロモートを選んだ理由を教えてください。

新卒の就活時は業界や職種を絞らず、幅広く企業訪問をしていたなかで、時代の流れや将来性などを鑑みて「エンジニア」の道を選びました。実務は面白く、ITも興味深い業界だったのですが、会社の方針と自身の想いなどに齟齬が生じたため、退職しました。次に「採用に関する経験を積みたい」と考え、人材ビジネス業界に転向。ただ、「いずれはITに戻りたい」「自分のように“仕事は好きだが齟齬を感じている”というエンジニアの役に立ちたい」「技術者の成長を支えたい」という気持ちは強く、その願いを叶えられる当社への入社を決意しました。

当社を選んだ理由は、これまでのスキルや経験を存分に活かせると感じたからです。「案件都合ではなく、エンジニアを軸に据えて組織として行動する」「1on1など、独自のエンジニアへの支援体制が整っている」といった点が魅力的でした。

──エンジニア出身だからこそ感じる、タレマネとしての難しさや強みはなんでしょうか?

それぞれ表裏一体なのですが、難しいと思うのは気持ちがわかりすぎてしまうところでしょうか。たとえば「フルリモートで働きたい」や「やりたい言語の開発環境にこだわりたい」というエンジニアに対して、クライアントは「週1回は出社して顔を見せて欲しい」「別の言語も任せたい」という要望があったとします。ここでどうしても、「エンジニア側に寄り添い過ぎる」というのが、課題に感じるところです。

エンジニアの要望を全部を叶えるのが無理な局面は、どうしても出てきます。そこでエンジニアとの1on1では「上流工程に挑戦したい」など、“絶対に譲れないところ”をヒアリング。希望の優先順位に沿ったプロジェクトで活躍してもらえるように、心を配っています。

強みとしては、実体験に基づき具体的な話をすることができるところです。たとえば「開発フェーズから上流工程に挑戦したいのですが、どんなことが求められるでしょう?」といった質問や相談などに対して、突っ込んだ返答をすることができます。これは私がSIer出身ということもあり、設計フェーズなど上流工程のノウハウを得てきたおかげです。

きめ細やかな1on1で要望を引き出し、組織力でサポート。

──エンジニアとの関係構築で、大切にしていることを教えてください。

前提として、「会社の利益のために、最前線で頑張ってくれているのがエンジニア」という敬意を持って接しています。1on1では、趣味やハマっていることなど業務に関係ないような雑談の時間を作ることで、話しやすい雰囲気づくりに努めていますね。打ち解けると仕事の話を本音で語ってもらえるので、エンジニアに対してより本質的なサポートが可能になります。それ以外でも交流を深めるため、ボーリング大会やゲームのイベントなどを企画。40名くらいが集まり、約半数がエンジニアです。あと、1on1という制度を元エンジニア目線で俯瞰的に捉えると、「疑問などを直接聞ける」という場があることは重要だと感じます。小さな不安やストレスなどが大きくなる前に、払拭できるのは、「1on1があるこの会社ならでは」だと思います。

──印象に残っているエピソードはありますか?

「定期的に残業時間が多い」という、あるエンジニアがいました。理由をヒアリングすると「プロジェクト先での情報共有が少なく、調べたり聞いたりしている時間が多い」「パソコンの動きが遅い」という課題が浮かび上がってきました。そこで営業の担当者に連絡。するとすぐに動いてくれて、改善策を講じてもらうことができたのです。ときには「顧客のため」と考える営業と、「エンジニアのため」というタレマネが、立場の違いでぶつかることもありますが、「良いプロジェクトで、エンジニアに活躍してもらう」という目的は同じです。情報共有を徹底し、組織としてベストを尽くすことで「働きやすい環境を作っていく」という、やりがいがあると感じました。

また、面接で印象に残っているのは、既にご自身で会社経営をされている経験豊富なエンジニアの方が「さらに上を目指したい」と、当社の門を叩かれたときのことです。挑戦することに年齢は関係がないこと、常に貪欲な姿勢でいることの重要さなどを学びました。

──タレマネの存在について、エンジニア出身者として感じることをお聞かせください。

エンジニア時代「COBOLを使う、金融関連のプロジェクト」に配属になったことがあったのですが、「最新の言語を用いる環境で力を発揮し、スキルアップしたい」という気持ちが強く、それが解消されなかったことがIT業界を辞めた理由のひとつです。その経験があるので「現状の不満に対して、エンジニアが組織に対して直接伝えること」の大変さは、身をもって知っています。ですので、エンジニアのストレスなどをいち早く引き出すというタレマネには、大きな存在意義があるのではないでしょうか。また、問題の解決に向けて、「個人」ではなく「会社」全体で一丸となってあたる体制も、エンジニアにとって心強いと思います。

全員で切磋琢磨し、さらなる高みを目指す。

──どのようなエンジニアが、セルプロモートに合っていると思いますか?

「自己成長に意欲的」という方に向いていると感じます。当社には勉強会応援制度として、会社のお金で技術書を購入したり、オンライン講座を受けられたりする仕組みがあります。プライベートのリフレッシュは重要ですが、一方で自己研鑽を積み重ね続けることも大切です。今、1on1で担当している14人は、最新の技術をキャッチアップするなど学びに積極的な方ばかり。その姿勢に応えるために制度の周知を徹底したり、的確なアドバイスや行動をするなどスキルアップを促すのがタレマネの本分だと思います。

また、技術的なことについては「先輩エンジニアとの1on1」を推奨。これも制度のひとつですが、プロジェクトリーダーなど経験豊かなエンジニアに対して、「どの資格を優先して取得するべきか?」「Webフレームワークのおすすめの学習方法は?」といった具体的な相談をすることができます。

──経験豊富なエンジニアが、面接に同席することもあるそうですね。

内定が出た後、「オファー面談」を行い、そのときに同席してくれるのですが、やはり現場を知るエンジニアの言葉には重みがあります。たとえば前職がSESで「会社の都合ばかりを押し付けられる」という理由で転職を考えている方の場合、当社でも「同じようなことが起こるのではないか?」と危惧する方も多いです。しかし、実際に働いているエンジニアから「意見をしっかり吸い上げ、自分のやりたいプロジェクトを選べる」「どうしても無理なときには、現場を変えられる」というリアルを伝えてくれるので、転職後のイメージが付きやすく、安心につながっていると感じます。

──今後のビジョンや、やりたいことなどを教えてください。

まずは、任されている業務を極め、「中途採用と言えば、あの人だよね」と言われるレベルに達したいです。そして、前職では新卒の採用にも携わっていたので、その領域でも力を発揮できるようになりたいと思います。また、成長フェーズの真っ只中にある会社なので、たとえば「リーダー研修を新たに作る」など、ゆくゆくは仕組みづくりにも貢献したいです。


▼【2分動画】タレマネについてもっと知る!

 

▼セルプロモートではエンジニアを募集中です!
正社員採用に関する説明会を実施していますのでご希望の方は下記のページをご確認ください。個別のご質問にもお答えいたします。お気軽にご参加ください!


Job List 募集要項一覧

キャリア実現に向けた未来への一歩をここから

募集要項一覧


Latest Posts 新着コラム

Tag 人気のタグ

Entry 募集要項一覧

Walk together.
キャリア実現に向けた未来への一歩をここから

応募フォーム