目次
フリーランスと正社員のシステムエンジニア(SE)の年収を比較
まずはフリーランスと正社員のSEではどの程度平均年収が異なるのかみていきましょう。
正社員のシステムエンジニア(SE)の平均年収
正社員として従事するSEの平均年収は500万円〜660万円ほどです。
実際に、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査 / 令和4年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種」によると、システムコンサルタント・設計者の平均年収は660万です。
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査結果」によると、日本の平均年収は458万円であるため、会社員SEの年収は平均以上といえます。
出典:
「賃金構造基本統計調査 / 令和4年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種」(厚生労働省)
「令和4年分民間給与実態統計調査結果」(国税庁)
フリーランスのシステムエンジニアの平均年収
正社員SEとは違い、フリーランスで働くSEの平均年収については、国や省庁が発表したデータがありません。
しかし、各フリーランスエージェント会社が発表している数字をみてみると、700万円〜1,000万円を平均年収としているケースが多数です。
また、レバテックキャリアの調査によると、フリーランスシステムエンジニアの平均年収は852万円になっています。
このことから、正社員よりもフリーランスで働く方が概ね年収が高くなることがわかります。
出典:「フリーランスエンジニアの平均年収はいくら?言語・職種・経験年数別に紹介」(レバテックフリーランス)
システムエンジニア(SE)案件の単価相場
会社員の給与は各企業が定める基準をもとにして決まりますが、フリーランスの月収は受注した案件の単価によって決定されます。そのため固定給である正社員とは違い、個人事業主の収入は変動的です。
フリーランスSEの平均年収が正社員よりも高くなる理由は、単価の高い案件を受注できている人が多数存在しているためです。
案件単価はさまざまな条件に左右されるため、相場が30万円〜100万円と幅があります。スキルや開発分野などによって変わるため、ここでは特に単価に影響する要素別に単価相場を紹介します。
スキル別の単価相場
SEの単価に大きく影響を与えるのがスキルです。SEの技術力を確認するうえで重要視されるのが、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が定めているITSS(ITスキル標準)と呼ばれる評価方法です。
この方法では、経験や実績、持ち合わせている能力などを総合的に考慮した7段階のレベルが設定されています。
評価ごとの単価相場は以下の通りです。
レベル | 説明 | 単価相場 |
レベル7 | ・プロフェッショナルとしてスキルの専門分野が確立
・市場全体から見ても先進的なサービスの開拓や市場かをリードした経験、実績がある ・世界で通用するプレーヤー |
80万円〜160万円 |
レベル6 | ・プロフェッショナルとしてスキルの専門分野が確立
・社外においても専門家としての経験と実績がある ・国内のハイエンドプレーヤー |
|
レベル5 | ・プロフェッショナルとしてスキルの専門分野が確立
・社内において相当の経験と実績がある ・企業内におけるハイエンドプレーヤー |
60万円〜80万円 |
レベル4 | ・プロフェッショナルとしてスキルの専門分野が確立
・自らのスキルを活用し、独力で業務における課題の発見や解決をリードできる ・社内ではハイレベルのプレーヤー |
|
レベル3 | ・要求された作業ならすべて独力で遂行可能
・プロフェッショナルになるための必要な応用的知識や技能がある |
|
レベル2 | ・上位者の指導により要求された作業を担当する
・プロフェッショナルになるための必要な基本的知識や技能がある |
45万円〜60万円 |
レベル1 | ・情報技術に携わる者として最低限必要な基礎知識がある |
スキルの評価が低いレベル1・レベル2とレベル6・レベル7を比較すると、単価に約2〜3倍の差が発生することがわかります。
開発分野別の単価相場
SEとしてのスキルに加え、開発する分野も案件単価を大きく左右します。次の表は開発分野別の単価相場です。
開発分野 | 単価 |
メールフォーム | 3万円〜 |
業務支援システム | 5万円〜 |
基幹システム | 10万円〜 |
Webシステム | 40万円〜 |
CMS | 50万円〜 |
ECサイト | 50万円〜 |
メールフォームや業務支援システムなどの開発案件は比較的低単価ですが、CMSやECサイトなどの開発案件では1案件で50万円以上の報酬を得られる場合もあります。
なお、上記はあくまでも相場であり、使用するツールの種類や機能によって単価は変わります。
フリーランスのシステムエンジニア(SE)が年収2,000万円を目指すポイント
フリーランス協会の「フリーランス白書2019」によると、ITエンジニアのなかには、年収2,000万円以上の人も1.5%いました。
出典:「フリーランス白書2019」(フリーランス協会)
ここからは、フリーランスのSEが年収2,000万円を目指すポイントを紹介します。
実務経験やスキルを磨く
ESをはじめとする技術職が高収入を実現するうえで重要なことは、実務経験やスキルを磨くことです。
特にIT業界は新しいシステムや技術、ツールが次々と生み出されるため、常に最新の情報を収集・習得していなければ、高単価案件の獲得はおろか、そもそも案件の受注が難しくなります。一方で、最先端技術やまだ習得しているエンジニアが少ないプログラミング言語を扱う案件は、単価が高いことがほとんどです。
また、需要が高いプログラミング言語を身につけることも単価が高い案件の受注につながります。なぜなら、求人数は需要の増加に比例し、それにともない高単価案件の数も増えるためです。
特に以下のようなプログラミング言語は需要が高く、学習におすすめです。
需要の高いプログラミング言語 | 特徴 |
Python | ・AIや機械学習、データサイエンスといった先端分野で需要がある |
JavaScript | ・フロントエンドではシェア率が高い
・活用範囲が幅広い ・フレームワークの種類が豊富 |
Java | ・世界中で広く使われていて歴史も長い
・大規模な開発案件に適している ・大企業や省庁でも用いられることが多い |
ほかには、PHPやC#といった言語も多くの求人募集があります。
上流工程の案件を獲得する
上流工程の案件はコーディング作業に加え、プロジェクト全体の設計や管理、メンバーのマネジメントも業務に含まれるため、下流工程と比べて高単価になりやすい傾向があります。
特に、高いマネジメントスキルを持ち合わせるエンジニアは不足しているため、欲しいと考える企業は多くあります。また、1案件でも受注できれば、そこでの実績をもとに違う企業からのオファーを期待できます。
コーディングやシステムの構築を行う業務でも収入は得られますが、より高収入を狙うなら上流工程の案件の獲得を目標にしましょう。
スムーズなやり取りができるコミュニケーション能力も必要
フリーランスのSEであっても、1人で業務が完結するわけではありません。プロジェクトに参画してチームの一員として働くケースが大半を占めます。
したがって、チームメンバーとスムーズなやり取りができるコミュニケーション能力が求められます。
また、人脈作りも重要です。なぜなら、自身のコネクションをとおして高単価プロジェクトに参画できることもあるためです。以前働いていた職場の同僚や取引先の人とも関係を続けたりセミナーや交流会に参加したりしておくのがおすすめです。
安定した獲得経路を確保する
フリーランスのSEになっても、案件を1つも獲得できなかった場合、収入が発生しません。会社員とは異なり、毎月の給料が保証されていないため、案件をなるべく途切れさせないことが重要です。
「今案件があるから」といって慢心せず、人脈構築のための活動や営業は引き続き継続しましょう。また、より効率的に案件を獲得するために、SEの求人を多く取り扱っているフリーランスエージェントを利用するのもひとつの手段です。セルプロフリーランスはSE案件を豊富に取り揃えております。高単価案件をスムーズに獲得したいという方は、ぜひ一度ご相談ください。
システムエンジニア(SE)の独立を考えるならメリット・デメリットも押さえておこう
会社員とフリーランスでは働き方が大きく異なるため、独立後に合わないと感じるケースもあります。
現在個人事業主として働きたいと考えている方は、独立のメリットだけでなく、デメリットも押さえておくと安心です。
フリーランスSEのメリットやデメリットは、以下の記事をご覧ください。
「フリーランスSE(システムエンジニア)のメリット・デメリット|成功する人の特徴とは」
まとめ
SEの年収は、正社員とフリーランスでは100万円以上変わることもあります。スキルや開発分野によって案件単価が異なるため、実務経験や技術力を磨いたり上流工程を担当したりして、高単価案件を獲得しましょう。
また、正社員のように収入が保障されているわけではないため、日々の営業活動も積極的に行うことが肝心です。効率的に高単価案件を獲得したい場合はSE求人を多く取り扱うフリーランスエージェントの活用もご検討ください。